長男が新型コロナウィルスに感染 0日目
とうとう、我が家にも新型コロナウィルスがやってきてしまいました。
息子たちが通う小学校でコロナウィルスが流行していて、とうとう長男が感染してしまいました。
朝から少し気だるそうにしていた長男が、夕方から発熱し、ぐいぐいと熱は上がり、最高40.1℃まで熱を出してしまいました。
小児用バファリンを飲ませ、38.5℃辺りまで下がるものの、薬が切れるとまた熱が上がる。
体がピクピクと震えるほどの高熱で、意識も朦朧状態でした💦。
長男はワクチン未接種。ワクチンの予約が取れなくて、予約枠が空くのを待っていた状態でした。
子供は軽症、と聞いていたのに、あまりの高熱にオロオロ😰。何とか一晩乗り越え、翌日病院へ。
長男が新型コロナウィルスに感染 1日目
朝、病院の予約を取り、小児科へ。この地域は子供のコロナ感染が拡大しているのか、待合室は発熱した子供でいっぱい。
パーテーションで仕切られた向こう側には、コロナワクチンを受けに来た大人がいて、こっち側にはコロナ感染中であろう子供がいっぱいというカオス。
案の定、検査結果は「陽性」。
「10日間隔離になります。濃厚接触者のご家族は7日間になります。保健所からショートメールで連絡が来ると思います。」と言われ、薬をもらって車で帰宅。
しばらくすると、厚生労働省と保健所からショートメールがきました。
健康状態を入力するアンケートフォームでした。
正直、「これだけ?」という感じでした。保健所から電話が来て、健康状態や行動履歴を詳しく聞かれたりするのかな、自宅療養か入院か、とか聞かれるのかな、と思っていたのですが、これだけのようです。

自宅から出いてはいけない、というのは完全に自主管理なのですよ。
何のチェックもない。ワクチン接種が進んできたからなのかもしれませんね。
長男が新型コロナウィルスに感染 2日目
薬が効いたのか、熱も下がりだいぶ元気になってきました。
一方、夫が感染したようで別の部屋で「ゲホゲホ」。家庭内感染を防ぐのは難しいですね。でも夫はワクチン2回接種済みだったので、大丈夫だろうと思いました。
ただ困ったのは、家族全員濃厚接触者なので、買い物に出られない。とりあえずネットスーパーで食料品を注文しました。
ショートメールをよく見ると、保健所からお知らせメールが届いてました。重傷者以外はショートメールでの連絡になるとのこと、パルスオキシメーターや食料品の配送を頼めること、宿泊療養の案内などのお知らせでした。
長男が新型コロナウィルスに感染 3日目
とにかく外出を自粛し、自宅にあるものを食べて過ごしました。体調が良くなるにつれて、家にいるのに飽きてきました。
長男が新型コロナウィルスに感染 4日目
ようやく、コロナウィルス患者用の食料支援物資が届きました😊。「陽性」患者1人につき段ボール3箱分。結構な量で、ありがたい!!
コーヒーとか、柿の種とか、嗜好品も入っててちょっと嬉しい。
子供たちはウィダーインゼリーに飛びついてました。

長男が新型コロナウィルスに感染 5~10日目

体調はすっかりもとに戻り、元気いっぱいになりましたが、暇すぎて死にそう~。
桜が知らぬ間に咲いて、知らぬ間に散ってしまった。
外に出たい!!
所感
新型コロナウィルスに感染してしまった結果、わかったこと。
結局、我が家は全員感染した模様でしたが、7歳の次男はワクチン未接種ながらも超軽傷で済み、12歳のワクチン未接種の長男は高熱が出たものの、3日程度で回復しました。
ワクチン2回接種済の40代の私と夫は、微熱が1週間ほど続きましたが、普通の風邪程度で済みました。ワクチン打っててよかったです。
小学生以上~高校生までは、ワクチン打たなくてもインフルエンザのような感じだと思います。耐えうる体力があれば打たなくても何とかなる。
小学生未満についても、ワクチン打たなくてもインフルエンザ若しくは風邪のような感じ。耐えうる体力があればワクチン打たなくても何とかなる。
やっぱり重要なのは、大人以上がワクチン打つこと!!だと思いましたー。
大人と高齢者は、ワクチン打った方がいいです!
コメント