節約家の私が買わないもの 25選 Part.1

節約の知恵袋

こんにちは😊。毎日暑くて嫌になりますね。

我が家は4人家族の賃貸暮らし・車持ちですが、毎月20万円以下で暮らしています。

今日は、そんな私が買わずにいるもの25選をご紹介しようかと思います。正直、主婦を18年近くやっていると、もうね、買い物すら飽きて面倒くさいんですよ。

そこで、どうやって買うものを減らし、どうやって代替品を使ったり手に入れているのか、私がやっている方法をご紹介したいと思います!!

それでは、どうぞ~♪

食料品編

1. 米

お米🍚はふるさと納税でまかなっています。たまに、ふるさと納税のお品が間に合わなくて買いに行くことがありますが、ほぼ自分で買うことはありません。お米は重いので、宅配便で届くふるさと納税がおすすめです。

DSC_0451.JPG

2.ミネラルウォーター

水道水はそのまま飲むと不味いので、東レの浄水器を利用しています。東レのウォーターボールは、コンパクトな大きさで邪魔になりませんし、シャワーに出来るので節水効果もあります。瞬時にカルキ臭を消してくれるので、ミネラルウォーターを買う必要はありません。

3.お茶

ペットボトルのお茶を買うことも、まずありません。だってお家で自分で淹れた方がだんぜんお安いですから。水筒を持ち歩く生活にしてから、一切買うことはなくなりました。

4.お酒

お酒は飲めないので、買いません。買うとしたらたま~に、ノンアルコールのビールやカクテルを買いますが、本当にたまの贅沢の日だけにしています。代わりに、業務スーパーの炭酸水(レモン風味)を購入しています。1Lで64円と激安です。

5.クリスマスケーキ

クリスマスケーキをお店で買うこともしなくなりました。だって、クリスマスケーキって大量に作って長期保存できるように色んな添加物が入っていて、美味しくないんですもの。だから、クリスマスケーキは自分で作るようにしています。

6.〇〇の素

味付け用の調味料は買いません。「チャーハンの素」とか「麻婆豆腐の素」とか、自分で調味できるのに必要ありません。ちなみに私の母は〇〇の素を多用していましたので、私は大人になるまでチャーハンや麻婆豆腐を自分で調味できることを知りませんでした。全部「〇〇の素」がないと料理はできないものだと思っていました(笑)

日用品編

7.水切りネット

排水溝用の水切りネットは買いません。賃貸のお風呂に備え付けのプラスチックの排水溝カバーは取り外し、ステンレス製の排水溝カバーをセットしているので、溜まったゴミをパッと捨てられて、ヌメりもありません。

8.三角コーナー

三角コーナーを使用するのをやめました。キッチンの排水溝にもステンレス製の排水溝カバーを付けているので、溜まったゴミはスーパーでもらえる透明のビニール袋に捨てています。

こんな風に新聞紙で折った箱に、スーパーのビニール袋をセットしておけば生ごみ用のゴミ箱になります。新聞で包んで捨てるので、臭いも気になりません。

9.紙ナフキン

お菓子の下に敷くかわいい柄の紙ナフキンは、30枚で110円と、割高なので購入していません。代わりに100円ショップで売っているペーパータオルを使っています。これなら150枚で110円と、1/5の値段で済みます。

10.油処理剤

以前は廃油を捨てるために、油凝固剤とか、油処理パッドなどを使用していましたが、ゴミのためにわざわざ買うのはもったいないですよね。だから私は、牛乳パックに新聞紙を詰めて、そこに廃油を吸わせて処理しています。フライパンも新聞紙で拭き取っています。

11.ぞうきん

学校で毎年1~2枚持って来るように言われる「ぞうきん」ですが、これも買っていません。自分の家で使用した古タオルをぞうきんに縫って持って行かせています。あんまり汚い物だと恥ずかしいので、そこそこキレイなうちにぞうきん用としてとっておきます。あとはミシンでバッテン✖に縫うだけですので、簡単です。

12.ポケットティッシュ

ポケットティッシュも買ったことがありません。スーパーや銀行などで貰えますし、ふるさと納税でおまけで付いてきたものが大量にあるので、買う必要がありません。

13.ボックスティッシュ

14. トイレットペーパー

とにかく大きく、重いものはふるさと納税でまかないます。自分で買いに行くのは大変なので、お米、トイレットペーパー、ボックスティッシュは優先的にふるさと納税で配送してもらいます。

15. 除湿剤

以前は箱型の除湿剤を買って押し入れや下駄箱に入れておき、水がたまるものを買っていましたが、アレ、要らないです。

代わりに、お菓子や海苔に付いてくる乾燥剤を押し入れやタンス、下駄箱に入れています。しばらくすると水を吸ってパンパンになるので、そうしたら新しいものに取り替えます。ただし、これらの乾燥剤は水に濡れると発火することがあるので、靴や衣類は乾かしてからしまってくださいね。

この知恵は、ずーっと昔に鉄道おタクの友人が、写真フィルムをしまうときにお菓子の乾燥剤を入れている、という話を聞いて「そうかっ!」と思って利用させてもらってます。

16.入浴剤

以前は、温泉の素やバスクリンを疲労回復や美肌のために買っていましたが、今はもう買うことはありません。汗を出したいときは「塩」を入れたり、お肌をつるつるにしたいときは「果物の皮」や「野菜の皮」をガーゼ等に包んでお風呂に入れています。さっぱりしたいときには使い終わった「緑茶パック」や「麦茶のパック」をお風呂に入れています。こうすることで、ゴミを入浴剤として再利用できますし、天然のものなので安心です。

17. 洗濯用洗剤

これはオリックスの株主優待で1年分の洗濯用洗剤をまかなっています。柔軟剤などはヤマダ電機の株主優待で手に入れてたり、ウェル活で手に入れています。

DSC_0373.JPG

18. 衣料用消臭剤(ファブリーズ)

以前はファブリーズを多用していましたが、よくよく考えれば必要ないものでした。むしろ衣類がじとっと湿ってしまい、雑菌が繁殖してしまいそうなのでもう使っていません。

19. 洗顔フォーム

20. メイク落とし

私は全身を固形せっけんで洗っていますので、洗顔フォームやメイク落としは一切使っていません。固形せっけんにしてから、つっぱり感が無くなりお肌の調子がとても良くなりました。固形せっけんは長持ちしますし、お安いのでかなり節約につながります。今は無印良品のバスソープを使っていますが、無香料・無着色で目にしみず、とても使い心地が良いです。

21. ビニール傘

ビニール傘は手軽に購入できて使いやすいですが、すぐにダメになってしまいますし、他の人に間違われてしまうことも多いので、購入するのをやめました。傘はゴミになるとリサイクルや分別がしにくく、ただ埋め立てされるだけだと聞いたことがあるので、地球環境にもよくない気がしています。私は晴雨兼用傘を1本だけ持っています。これがあれば、太陽の日差しも雨もしのげて、コンパクトなので場所もとりません。

22. レジ袋

買い物に行くときは必ずエコバッグを使用しています。レジ袋に2円とか5円とかもったいないですよね。この、無印良品のジュートマイバッグA4サイズが、とても丈夫で使いやすい。ママチャリのカゴにぴったりサイズです。

季節用品編

23. 年賀状

年賀状を出すのを一昨年にやめてみました。なかなか勇気がいったのですが、喪中が2年続いた時点でかなり届く年賀状の数が減り、本当に親しい友人にはLINEでつながれるようにして、年賀状でのやりとりをやめました。

正直、やめてよかった!年末恒例の年賀状作成という労力が減り、バカにならない年賀状代も節約することができました。

年賀状もいつしかマウント大会みたいになっていたので、なんだか年賀状をもらってもあまり嬉しい気持ちにならなくなったのも理由の1つです。あんまり親しくないのに年賀状を送り続けてくれる人って、自慢したいだけ!?なんて思ってしまいます。

24. ポチ袋

これは、お年玉をあげるのをやめたのではなく、ポチ袋を買うのをやめた、ということです。だってポチ袋なんて簡単に作れますから😊折り紙で折ったり、キレイな包装紙で手作りしています。

25. 福袋

以前は毎年福袋を威勢よく買いに出かけていましたが、もう一切買うのをやめました。お正月に出かけるのも面倒くさいし、予約とかするのも面倒くさい。必要なときに、必要な分だけを買い物するようにした方がいいですよね😊

私はこんなふうに、買わなくていいものを買わないようにしたため、かなりの節約に成功しています。みなさんの参考になれば、嬉しいです💕

ブログ村に参加してます!

↓バナーをポチッと押して頂けると励みになります♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました