2023年の1年間での節約効果をまとめました。
効果が高かった順に、何をしたのか、どれくらい節約できたのかをご紹介したいと思います。
第1位 娯楽費🕺 年間-78,000円削減
2022年の家計簿と比較して、我が家は娯楽費が年間-78,000円ほど削減できました。
その理由は、宿泊を伴う旅行🧳を辞めたことです。
これまでは毎年、宿泊を伴う家族旅行をしていたのですが、2023年は辞めてみました。
その代わりに、日帰りでお出かけしたり、祖父母や親せきの家にお泊りしたり、アウトドアを楽しんだりしています。
それに長男はもう中学生なので、家族よりもお友達と出かける方が楽しいみたいです。
第2位 被服費👕👖 年間-24,000円削減
2022年の家計簿と比較して、被服費は年間-24,000円ほど削減できました。
以前はユニクロでよく服を購入していたのですが、最近はGU👗にしています。
GUは色んな支払い方法が使えるので、メルカリポイントや商品券、イオンモールの株主優待を利用して、実質ほぼ0円で購入できるようになりました。
次男の服はしまむらの底値セール👚を狙って、大きめの服を一足早く準備するようにしました。そうすれば、新品の服が110円~で購入できるので、フリマやメルカリより全然お得です。
しまむらもPayPayが使えるので、ふるさと納税などで貯めたPayPayポイントで支払えば実質0円になりまsす。
あとは、千趣会の1年に2回届く株主優待で、私の衣服を購入しています。
第2位 保険料💴 年間-23,000円削減
節約には保険料の見直しが必須なので、一通り見直して、3つのことを実行しました。
①生命保険♥️を解約した。
夫が投資用不動産を持っており、団信に入っているため、その他の生命保険は解約しました。
②自動車保険🚗を見直した。
ソニー損保から楽天損保に乗り換えて、楽天ポイントで支払うようにしました。
③タブレット保険、自転車保険🚲を見直した。
三井住友カードのポケット保険にして、Vポイントで支払うようにしました。
そのため、年間-23,000円ほど削減することができました。
第3位 ガス代🔥 年間-21,000円削減
ガス代削減のために私がやったことは、2つです。
①ガス会社を乗り換えた
以前は、楽天経済圏を利用するため、楽天ガスと契約していたのですが、楽天経済圏の改悪に伴い、楽天ガスと契約していてもSPUがアップすることはなくなりました。そのため、よりお得なENEOSガスに乗り換えました。
②ガスストーブをあまり点けないように気を付けた
ガス代が一番かかるのが、冬場のガスストーブだったので、点けっぱなしにするのをやめました。今はエアコンで部屋全体を暖め、電気毛布で足元を暖める方法にしています。
これらのおかげで、年間-21,000円ほど削減することができました。
第4位 食費🍳 年間-19,000円削減
子供たちが食べる量が増えていますが、そこそこ節約に成功していました。
それは、肉はまとめ買いして、小分け冷凍して使うようにしたこと。
あとは、平日の特売日に買って、買ったものから献立を考えるようにしています。
これらのおかげで、年間-19,000円ほど削減することができました。
いかにクォリティを保ちながら、いかに節約するか、食費は悩ましいですよね~🤔
第5位 電気代💡 年間-13,000円削減
ガス代に引き続き、電気代も節約に成功しました。
何をしたかというと、以下の3つのことをしました。
①ホットカーペットをやめた。
電気代がかかるホットカーペットを捨てて、電気毛布を取り入れました。
②エアコンを買い替えた。
省エネタイプのエアコンに買い換えたので、年間を通して電気代が下がりました。
③電力会社を乗り換えた。
ガスと同じく、楽天経済圏を利用するため、楽天でんきと契約していたのですが、楽天経済圏の改悪に伴い、よりお得なTERASELでんきに乗り換えました。
電力会社やガス会社の乗り換えは簡単にできるので、今すぐ実行しましょう!
増えた支出は・・・・
一方、2022年に比べて2023年の1年間で増えた支出は、すべて子供教育関連費でした。習い事や給食費などあらゆるものが値上がりした上、長男が塾に行き始めたので、すごくお金がかかってきました。
でも、国や都の制度がどんどん良くなってきているので、2024年は教育費も抑えられるといいなあ、と思います。
みなさんの参考になれば幸いです🤗
日本ブログ村に参加してます。
フォローして頂けると、励みになります♪
コメント