公立中学校の教育について思うこと

その他

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

今日は、最近の公立中学校について思っていることをぼやこうと思います。

公立中学校の教育方針について

これは学校が詩っている教育方針ではなく、我が家の長男が公立中学校に通っていて感じることですが、第一に重きを置かれているのは「集団行動」ですよね。

とにかく集団からはみ出ることは「悪」とされているように感じます。

第二に重きを置かれているのが「部活動」

授業が終われば部活動一色。土日も試合や練習が入ります。

そして、最後に「内申点」

学習到達度ではなく、内申点重視。

集団行動について

小学校の入学式や卒業式からそうですが、日本の教育は、とにかく整列し、静かに話を聞くことが大事にされます。これが出来ないと、おかしな子という烙印を押されます。個人の能力を引き出すとか、そんなことは皆無です。

集団行動が苦手な子にはかなりツライ生活になり、不登校になってしまうことも納得できます。不登校児童数は過去最多。

by.三科元明「フリースクールここ」

説明会とか、オリエンテーションとか、もうオンラインや手紙配布で済ませてしまえばいいのにな、と私は思います。また、日本では何でも「〇〇式」というセレモニーがありますが、海外ではそんなの無いそうですよ。整列して、一人一人名前を呼ばれることに何の意味があるのか、時間の無駄といえば無駄ですよねぇ。

また、公立中学校では、合唱祭や体育祭に情熱を注いでおり、学習の定着はそっちのけです。合唱の練習に何時間もかけたりするよりは、補習でもして欲しいなぁと思うのですが。

部活動について

公立中学校では部活動に入ることが推奨されます。

これは私も良いことだと思いますが、練習時間が長かったり、土日も試合でつぶれてしまうので、子供たちも先生たちも大変だなぁと思います。

スポーツは体に良いことですが、試合に「勝つ」ことにそこまで意味があるのか?私は疑問に思っています。

我が家の長男はサッカー部に所属していますが、1年生のときはあまりに忙しい生活に慣れるのに大変でした。

当初の顧問の先生が古い方で、土日も早朝から連絡網の電話が回ってきたりして、私も大変でした。その顧問の先生が定年退職され、若い先生に顧問が代わってからは、土日の連絡はタブレットで子供に直接来るようになりました。練習日や試合日もだいぶ減りましたね。

時代の変化に合わせて、部活動も変わってきています。

ちなみに、部活動にも保護者会があり、親も何等かの係を請け負うことになります。親もなかなかラクにはなりません。

学習について

学校では、一通りのカリキュラムを授業でやるのですが、学習の定着をはかる時間が無いように感じます。わからなくても先生に聞けず、「お互いで教えあって」と言われるそうです。

そのため長男は塾に行くまであまり成績が良くありませんでした。

勉強の仕方もわからず、わからないことがあっても教えてもらえず、モヤモヤしていたようです。

学校では、オリエンテーションや合唱祭の練習の他、校外学習のための計画や反省に多くの時間が割かれます。学習の定着はそっちのけ。

だから塾に通わなくては、なかなか成績をあげることは難しく、我が家の長男も中2の夏から塾通いを始めました。

塾について

公立の中学校では学習内容が定着しているかどうかまでみてはくれないので、我が家の長男も塾通いを始めました。

塾に行くと、周りの子が勉強しているので、子供のモチベーションはあがります。個別指導塾なので、わからないことはすぐに先生に聞くことができます。

塾に行けばすごい先生がいるとか、裏技を教えてもらえるとか、そういうことは特にありません。学習はやはり自分で努力してすりこんでいかないといけないので、本人次第です。

塾の費用がとんでもなく高いので、自分で学習できる子には塾通いは不要かもしれません。ただ、今の公立中学校の内容をみると、学習環境を整えるという意味では、無理のない範囲で塾に通わせてあげた方が良いかと思います。

本来は、学校の中で学習の定着をはかる時間を作ってくれるのが一番いいんですけどね。

教職員について

先生たちはみんなきちんとした、爽やかな良い人ばかりです。

ただ、うつ病で休職している方がどの学校にもいる印象です。

まじめな方が多いし、簡単に転職できない職業なので、大変そうですね。

30年前と変わったこと、変わっていないこと

私の中学生時代から変わったことと言えば、親が部活動に参加しなければならなくなったこと、です。昔は親は部活動に関与することはなかったと思います。私立の強豪とかだったらあったのかもしれませんが、公立の普通の部活動に親が顔を出すなんて!

部活動の保護者会では、自己紹介をしたり、係を決めたり、次の学年に申し送りをしたり、かなりしんどいです。

変わったことといえば、タブレットが導入されたので、連絡網が無くなりました。今は、欠席の連絡もオンラインで済ませることができます。

その他は30年前となーんも変わっていないです。

まるで時が止まっているかのように・・・😢。

にほんブログ村参加してます!

↓クリックして応援してもらえると、めっちゃ嬉しいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました