株主優待券1,000円分
はい、今年もジーフットの株主優待券が5月に届きました(↑写真は去年のですけど💦)。
ジーフットの株主優待は、 店舗で使えるお買い物券です。
権利確定日は2月と8月の年2回です。
保有株数100株から株主優待券をもらうことができますが、保有株数によりもらえる優待内容は異なります。
100株以上1,000株未満・・・株主優待券1,000円(1,000円券1枚)
1,000株以上2,000株未・・・株主優待券5,000円(1,000円券5枚)
2,000株以上・・・株主優待券10,000円(1,000円券10枚)
私は現在、ジーフット(2686)を100株保有しています。
コロナ禍の影響か、株価は低迷しているので、保有するのであれば優待目的の100株のみでいいんじゃないかなと思います。

ちなみに私は現在、結構な含み損になっちゃってます・・・。
以前は配当金が出ていたのですが、今年も配当0円でしたね。(涙)
でも、株主優待券1,000円分の優待は存続しているので、まだまだ持ち続けようと思います。
株主優待券をどうやって使うか
ちなみ私は、元旦の初売りで特売の子供シューズ1,100円をこの優待券を使って、なんと100円でゲットしてきました。
本当は、毎年買わなければならない子供用の上履きを買おうと思って、ジーフット株を購入したのですが、上履きの値段って微妙で、安いの(598円くらいの)を買おうと思うと、優待券が1,000円以上からなので使えないし、高い上履き(2980円くらいの)は、ちょっと高すぎ!(笑)と思ってうまく使えませんでした。
今は株価が低迷しているので、40000円位で買えるのでお得だと思います。
1人で200株保有しても意味ないのですが、家族で100株ずつ保有すると、家族人数分優待券が届くので、その方が使いやすいかもしれません。
ジュニアNISAのお子さん名義で100株保有してもいいですね♪
コメント